オオヤマレンゲ


オオヤマレンゲ


【分 類】モクレン科モクレン属の落葉樹

【原産地】日本

【開花期】5〜7月

【花 色】しろ。花径10cmほどで、芳香があります。

【用 途】花木・庭木・シンボルツリー

【樹 高】3〜5m

【植え付け】3〜4月。午前中日の当たる場所で育てます。耐寒性が強いです。

【整枝・剪定】開花後の6月に行います。夏以降は翌年の花芽がつき始めるので避けます。

【病害虫】斑点病・ウドンコ病・カイガラムシ 

 

【富士市・富士宮市周辺地域の生育状況】