【分 類】カエデ科カエデ属・落葉樹
【原産地】本州・四国・九州
【開花期】4〜5月
【花 色】黄緑色
【用 途】
【樹 高】1〜5m
【植え付け】12〜3月。日当たり〜半日陰で水はけの良い場所で育てます。
【整枝・剪定】落葉期〜2月に不要な枝を間引く程度で自然と樹形が整います。
【管理】真夏の乾燥に弱いため、葉にもシャワーで水をかけてあげると乾燥を防ぐことが出来ます。また、根元に西日など日差しが当たると乾燥してしまうのでグラウンドカバーなどを植えると良いです。
【病害虫】テッポウ虫