サクランボ




【分 類】バラ科サクラ属の落葉樹

【原産地】西アジア・ヨーロッパ

【開花期】4月

【収穫時期】5〜6月中旬。収穫が梅雨と重なるため、雨が多いと裂果や病気の原因となります。屋根のある場所に置いたりビニールがけをするなどします。

【花 色】白

【用 途】果樹

【樹 高】1〜3m

【植栽可地域】東北地方以南の雨が少なくて冷涼な地域

【植え付け】12・3月。自家不結実性で混植を必要とします。

【整枝・剪定】1〜2月。混み合った枝を間引きます。新梢は先端を切り戻します。太い枝を切ると枯れることがあります。

【肥料】12月:有機肥料。3月:化成肥料。

【病害虫】ハダニ・スカシバ

 

【静岡県の栽培可能地域】

 

 

 



暖地

受粉樹はいりません。

6月の初夏に4〜5gの小粒の実が鈴なりになります。

味は甘酸っぱく、生食・加工品などに利用できます。

 

雨が少なく涼しい気候を好みます。

夏は、西日の当たらない場所に移したり、遮光したりします。