【分 類】アオイ科フヨウ属・熱帯植物
【原産地】アフリカ西部
【開花期】9〜11月
【花 色】淡い黄色・ピンク
【草 丈】100〜200cm
【植え付け・植え替え】5〜6月。日当たりの良い場所で育てます。花芽がつきにくくなるため、夜は電気の光などが当たらないようにします。
【管理】多年草ですが耐寒性がなく日本では冬を越せないため、扱いは一年草となります。
種を取る場合は花後2ヶ月ほどしてから収穫し、4〜5月に蒔きます。
【害虫】アブラムシ・ハダニ