ヒメシャラ




【分 類】ツバキ科ナツツバキ属の落葉樹

【原産地】本州・四国・九州

【開花期】6〜7月

【花 色】白

【用 途】シンボルツリー・景観樹

【樹 高】5~15m

【植栽可能域】空中湿度の高いところを好みます。

【植え付け】11月下旬〜12月・2月中旬〜3月中旬。日当たりが良い場所が適しています。強い西日と乾燥を嫌います。

【整枝・剪定】12月・2〜3月。強剪定はさけ、必ず付け根から軽い枝抜き剪定をします。

【四季の管理】2月:肥料。

【病害虫】斑点病・テッポウムシ

 

成長はやや遅い

 

 樹皮は赤褐色で、老木では剥がれて斑紋になります。

秋には紅葉します

 

直径2cm程の白い5弁からなる花を咲かせます。

ナツツバキと比べると、葉も花も小さめです。