【分 類】フトモモ科フェイジョア属の常緑樹
【原産地】ブラジル南部・パラグアイ
【開花期】6月
【収穫時期】10月〜11月
【花 色】白
【用 途】果樹
【樹 高】2〜4m
【植栽可地域】関東以南の温暖な地域
【植え付け】3月下旬〜4月。自家受粉ですが混植した方が結実が良いです。
【整枝・剪定】3月。枝は付け根から切り、時々強く切りつめ幹を太らせます。実は前年生の短枝につくので、このような枝を切ると花芽を落とすことになります。
【肥料】2月・8〜9月上旬に窒素肥料以外の肥料を与えます。
【病害虫】テッポウムシ・コウモリガ
【富士市・富士宮市周辺の栽培状況】
実は緑色で、味は甘くパイナップルの香りがします。
生食・加工品などに利用できます。