【分 類】シソ科ハッカ属の宿根草
【原産地】ヨーロッパ
【開花期】6〜9月
【花 色】
【用 途】
【草 丈】10〜100cm
【植え付け・植え替え】4月・10月前後。根詰まりしやすいので鉢植えの場合は毎年植え替えます。
ミントは繁殖力が強いので、鉢植えがオススメです。
【四季の管理】追肥はあまり必要ありませんが、葉が黄色くなってきた場合には、生育期に液肥を与えます。冬は寒さで地上部が枯れてしまいますが、春になると芽吹きます。
【苗の増やし方】3〜10月:種まき。3〜4・9〜10月:株分け。4〜9月:挿し木。
ミント類は交雑しやすく、そうしてできた種子は親の性質とは異なり香りも薄れてしまうため、複数育てる場合は離れた場所に植えるか、種子ができる前に摘んでしまいましょう。
【病害虫】ハダニ・青虫・尺取り虫が発生します。
【水やり】土が乾いたらあげます。冬は控えめにします。
【育てる場所】日当たり〜半日陰の風通しの良い場所で育ますが、真夏の直射日光は葉焼けの原因になります。
【植栽可能域】
特徴かく