甘夏ミカン




【分 類】ミカン科ミカン属の常緑樹

【原産地】アジア南東部

【開花期】5〜6月

【収穫期】12〜2月

【花 色】白

【用 途】景観樹・採果用

【樹 高】1〜4m

【植え付け】3〜4月

【整枝・剪定】収穫後の3月頃に混み合っている部分の枝を付け根から切り落とす。

【四季の管理】有機肥料3上旬。化成肥料:6上旬、9上旬、11月上旬の年4回。

【病害虫】かいよう病・さび病・カイガラムシ・アブラムシ

 

【植栽可能域】関東・中国・四国・九州の温暖な地域

【富士市・富士宮市周辺地域の生育状況】

 柑橘類は比較的寒さに弱い種類が多く、甘夏ミカンも弊社のある富士宮市村山では寒さで葉や茎が痛むことがあります。

果実も冬季に凍ってしまうと、スカスカになってしまいますので、凍る前に収穫していますが、そこそこ食べられる味にはなっているので、富士宮市の北山以南や富士市内では家庭果樹として楽しめると思います。

病害虫はカミキリムシやアゲハの幼虫に注意してください。

 

 

甘夏みかんは、酸味が強く甘みもありますが全体的にさっぱりとした味が特徴です。

一本で実がなる自家結実性です。