会社概要
富士西麓ガーデン
建設業許可番号:静岡県知事許可 第040556号
許可業種 :造園
所在地 :静岡県富士宮市宮原20-17
電話番号 :0544-21-3017
Access
代表
木川 勇磨
緑のある暮らしには、人の心を豊かにする力があります。
私は幼い頃から植物に親しみ、庭や畑の中で育ちました。学校から帰ると、祖父と一緒に山野草の花を眺めたり、畑の世話をしたりするのが何よりの楽しみでした。そんな原体験が、今の造園の仕事へとつながっています。
庭や外構は、単なる装飾ではなく、暮らしの一部であり、思い出を刻む大切な場所です。ふとしたときに草木の香りを感じ、四季の移ろいを楽しむ。そんな心安らぐ空間をお届けすることが、私たちの使命だと考えています。
弊社では、外構工事から庭づくり、植栽の手入れまで幅広く対応し、お客様一人ひとりに合ったご提案を大切にしています。どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。
皆さまの暮らしに寄り添い、長く愛される庭づくりをお手伝いできれば幸いです。
Gallery
活動記録
離島の学校にロボット芝刈機を設置
伊豆諸島のひとつ利島村の小中学校にロボット芝刈機“オートモア”の設置に行きました。
人口わずか300人程度という小さな島ですが、ツバキ油の生産が盛んで、島中にツバキの木が植えられていて自然豊かな島です。
島に行くには船かヘリコプターしかないのですが、地形の関係で船の就航率が悪く、隣の大島まで船で行き大島からはヘリコプターで向かいました。
オートモアの稼働する姿が当たり前の日常になってくれたらうれしいです。
英国式石積みの資格試験に挑戦
イギリスでの試験は小雨の降る中、ヒツジたちに見守られながら必死に石を積み、なんとか合格することができました。
食べ物は心配するほど口に合わないということはなく、何を食べても美味しかったです。
ラムやターキー、フィッシュ&チップスなど、何度でも食べたくなる味です。
現地の移動はレンタカーでしたが、日本と勝手が違って恐怖でした(笑)
オートモア整備講習
ハスクバーナ・ゼノア社のロボット芝刈機、オートモアの整備講習を行っていただきました。
GPSオプションの取り付け方や、パソコンを繋いでファームウェアをアップデートしたり、覚えることがたくさんありますが、安心してお任せいただけるように常に情報収集を怠らないように頑張ります!
天空の坪庭展を見学
毎年静岡で行なわれる天空の坪庭展。
仲良くしていただいている庭師の方々が参加するので毎年見にいっています。
パルシェの屋上で行なわれるので資材の搬入などとても大変そうですが、それぞれ工夫しながらクオリティの高い坪庭を製作されており、とても勉強になります。
みなさんも機会があれば是非!
採用情報
富士西麓ガーデンでは、下記職種を募集しております。
従業員一人一人がプロフェッショナルとして活躍し、自己実現を果たすことで、より高いレベルでお客様や地域社会へ貢献できると考えています。
募集内容の詳細はこちら
1
2
3
4
5
6