タイルデッキはウッドデッキに比べて、丈夫で長持ちし、スタイリッシュなイメージです。
用途はウッドデッキと似ていますが、ウッドデッキは裸足で歩いたり、リビングの延長のように使いますが、タイルデッキはスリッパや靴を履くなど、リビングの先に土間がある感じで、テーブルやチェアを置くにも適しています。
タイルデッキにもいくつかの種類がありますので、ご紹介します。
通常のタイルデッキはこちらです。
ブロックやコンクリートの上からタイルを貼って完成させるタイプで、玄関ポーチなどと同じような構造です。
写真はタイルデッキの上にLIXILのフーゴFテラスタイプが設置されているイメージです。
エクステリア商品メーカーのLIXILから発売されているタイルデッキ。
人工木ウッドデッキと同じような構造です。